お気に入りレシピ
キャンプ飯 あじの香草はさみ焼き
アジは1年中売られているおなじみの魚ですが、最盛期は6~8月です。一般的なのは「真アジ」で、新鮮なものはたたきや刺身、酢の物にします。その他塩焼きやフライ、煮もの等どんな料理にしてもおいしい万能の魚です。たくさん手に入ったときは、自家製の干物に挑戦してみるのもおすすめです。開いたアジに軽く塩をふり(たくさん作るときは塩水にくぐらせます)、身の部分を上にして2~3時間、ひっくり返して1時間ほど干します。塩の加減や干し具合で出来上がりが変わってくるので、何度か挑戦して、自分の好みを見つけてください。

調理器具
- 材料
4人前 -
アジ・・・4尾
にんにく・・・2かけ
タイム・・・4枝
マジョラム・・・4枝
塩、こしょう・・・適量
レモン汁・・・大さじ1
オリーブ油・・・適量
作り方
01
あじはワタを取り除き、ぜいごを取り、おなかの中にタイムとマジョラムをつめる。

02
十字に切り込みを入れたら塩、こしょうをふり、すりおろしにんにくを切り込み部分にのせ、レモン汁を振りかける。そのまま30分ほど置く。

03
フライパンにオリーブ油を熱して、2のアジの両面を焼く。

ポイントいつもの焼き魚が洋風おかずに変身!