よくある質問
困ったときは、こちらへ。
お問い合わせの多い質問
バルブの根元から燃料が漏れるのですが、どうしたらよいでしょうか?
燃料バルブの付け根部にある六角ナットを増し締めしてください。 燃料バルブの動きも固くなりますが、たいていの漏れは直ります。
これ以上増し締めできない、もしくは増し締めしても漏れが止まらない場合は、修理を依頼してください。

コールマン商品以外のガスカートリッジを使用しても問題はありませんか。
保証を受けられない、もしくは取り付けられないなどの問題が出てきますので、 必ず各器種専用のガスカートリッジをお使いください。
点火しましたが、いつまでも赤い炎で燃え、安定した炎になりません。 どうしたらよいでしょう?
気化していない液状の燃料が、バーナー部の下にたまっている可能性がございます。
点火するときに燃料バルブを開きすぎて燃料が出過ぎた可能性もしくはタンク内の空気圧不足が原因の場合がございます。
一度、点火作業を中止していただき、バーナー下部に溜まったガソリンの除去、乾燥を行った上で再度点火をお願い致します。
尚、再度点火する時は必ず火種を近づけながら、ゆっくりと、少しずつ燃料バルブを開き燃料の噴出を最小限におさえながら十分ジェネレーターが温まった事を確認した上で火力調整を行ってください。
ポンプノブが左に回らないのはなぜですか?
2つの原因が考えられます。
特に新品購入時は製造ラインで固くしめられている場合があります。その場合は、プライヤーなどでポンプノブをはさんで左に回してください。
ポンプキャップをはずして中にあるエアーステムをチェックしてください。
エアーステムが曲がっているとポンプノブはスムースに動きません。
その場合は、エアーステムを左に10回転以上回して取りはずし、まっすぐ伸ばしてから組み立て、もう一度正しい手順で試みてください。
ガソリン燃料は、タンクいっぱいになるまで入れてもいいですか?
燃料を入れすぎると空気圧をかけるスペースがなくなり、不完全燃焼の原因となります。
タンク8分目(燃料が燃料注入口からあふれない程度)を目安に入れてください。 コールマンでは、この8分目の状態を満タンと呼んでいます。

グローブ(ガラス)割れの原因?
外的衝撃の他にマントルなどの穴あきが原因で破損する場合がございますので炎の漏れ、グローブの変色(ガラス白く濁る)などがありましたらマントルの交換をお願い致します。
クアッドLEDランタンの電池の消耗が早いのですが、故障でしょうか?
電池を入れたまま保管されておりませんか?
クアッドLEDランタンやマイクロクアッドLEDランタンなど分割するライトの場合、中に充電池が入っておりますので、本体に電池が入ったままの状態ですとそれぞれの充電池で充電、放電を繰り返してしまい、結果本体のアルカリ電池も消耗してしまいす。
また、液漏れの原因になる場合もございますので、ご使用後は必ず本体の電池を外して保管下さい。
ポンプノブを強く引きすぎて抜けてしまいました。自分で直せますか?
簡単に直せます。
ラジオペンチでポンプキャップをはずし、抜け落ちた各部品を取り出して図のような順番にセットして最後にプッシュオンナットでとめます。
タンクに戻すときは、リュブリカント(ポンプカップ専用特殊オイル)をポンプカップに直接2〜3滴注油してください。


買ったばかりのランタン(ガソリンタイプ)に火がつきません。どうしてでしょうか?
基本的には2つのことが考えられます。
コールマン指定の燃料を入れましたか? 灯油(ケロシン)など、指定外の燃料を入れると点火することができません。
充分にポンピングをしましたか?
コールマンのランタンやストーブは、その構造上、燃料タンク内の空気圧が欠かせません。
ポンピングが充分でないと、この空気圧が足らず、燃料が気化しにくくなります。 点火しないのはこのためです。
この場合もう一度取扱説明書をよく読んで、ポンピングし直してください。
ランタンのジェネレーターは、どのようなときに交換しますか?
使用中に発見できる、いくつかの兆候があります。
燃料バルブを開けても、燃料の出方が悪く、点火しにくい。
いつものように、明るくならない、明るさの調節ができない。
このような兆候があったらジェネレーターをはずし、クリーニングロッド先端の針の部分をチェックします。 針が折れていたり、ススの付着が激しい場合は交換します。 (クリーニングロッドが取り出せない器具もあります。またランタン、シングルストーブの針は非常に細いので、チェック・交換のときは取り扱いに充分ご注意ください。)
