お気に入りレシピ
キャンプ飯 焼き棒餃子
棒餃子は包み方が簡単なので子供たちと一緒に包むのもいいですね。餃子のタネは、粘りけが出るまで素手でよく混ぜるのがポイントです。手の熱で肉の脂が溶けて調味料とのなじみもよくなります。焼き餃子は香りも大事なので、仕上げのゴマ油も忘れずに!

調理器具
- 材料
20コ分 -
餃子の皮・・・20枚
ゴマ油(焼き用)・・・小さじ2
(餃子の具)
豚ひき肉・・・100g
長ねぎ(みじん切り)・・・10cm
ニラ(小口切り)・・・4茎
しょうが(すりおろし)・・・ひとかけ
(調味料)
酒・・・小さじ1
しょうゆ・・・小さじ1
片栗粉・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1/2
作り方
01
ボウルに餃子の具を全部入れて混ぜ、酒、しょうゆ、片栗粉を加えてよく混ぜる。

02
粘りけが出てきたらごま油を加えて全体を混ぜ合わせる。

03
餃子の皮に1を横長に置き、上下を畳んで棒状に包む。端をぎゅっと抑えて具が飛び出ないようにする。
04
フライパンにゴマ油小さじ1を熱して餃子を並べ、焼き色がついたら水を入れ、ふたをして蒸し焼きにする。

05
3~4分くらい焼いたら蓋を取り、火を少し強めて水気を飛ばし、仕上げにゴマ油を鍋肌から回しかける。
ポイントひとくちサイズのおつまみ餃子