きゃんさぽ!とは?

キャンプをはじめたいけど、ハードルが高い!
と思っているすべての人のキャンプデビューを、
初めてのキャンプに必要な
「心構え」「準備」「アイテム選び」「実践」の
4つステップでサポートします。

「きゃんさぽ!」とは

きゃんさぽ!の使い方

ゼロから4ステップで進めるもヨシ!
詳しく動画で見るもヨシ。

とにかく不安な
あなたへ

何からすれば?
というあなたへ

後悔しないアイテム
選びをしたいあなたへ

キャンプデビューに
自信のないあなたへ

STEP

01

心構え編

とにかく不安だ!というあなたへ心構えは
ゆる〜く行こう

キャンプへのハードルは高いもの。
良く知れば“そうだったのか!”と心のハードルを
下げて「1回行ってみる」を目指します。

教えてコールマン!!

よくある質問

テントを立てる向き、車を置く位置がわかりません。

正解はありません!
まず、テントの入り口をどっちを向けたいか確認します。隣のサイトが近いなら反対を向ける、景色の良い方
向に向ける、太陽の日差しを遮るように向けるなど、その状況にあった作り方を考えて楽しんでください。風が強い時
は入口を風下側に向けます。ロープの張り出しはテントから1~2mくらいあるので、周囲を開けておく必要があります。
詳しくはこちらの「きゃんさぽ!」動画をご確認ください。

一人でテントを立てられますか?

慣れるまではできるだけ誰かと一緒に立てよう!
どちらかがお子さまの面倒を見ることになると、一人で立てるシーンも出てきます。ですが、初回から一人は負担が大きいです。一人で作業できるところは出来るだけして、テントの立ち上げ部分だけはお手伝いをお願いするなどしてください。一人で無理して立ち上げると、ポールの折れや曲がりの原因になります。

ポールが曲がってしまいました。

コールマンのカスタマーサービスへ。
直送修理受付が可能です。
もしくは、パーツカタログで品番を調べてオンラインショップで購入することも可能です。

ペグの打ち方、ロープの結び方(もやい結び)を知りたいです。

HOW TO動画をチェック!
ペグの打ち方を丁寧に解説しています。動画はこちら
もやい結びにチャレンジしてみたい!動画はこちら

風が強い時はキャンプを中止したほうがいいですか?

実は雨よりも怖いのは風です!迷った時はキャンプ場さんに確認しましょう。
実は雨よりも風の方がキャンプにとっては大敵です。風速6M以上になると立てるのも難しくなります。安全のため一度中止してキャンプ場に状況を確認してください。強風によりポールの曲がりや破損に繋がります。
天気予報を見る時に、風も一緒に確認してください。
また、焚き火をする時も火が焚き火台を大きくはみ出てしまうような場合は見送りましょう。
キャンプへ行こう! キャンプへ行こう!

    コールマンWEBサイトを評価してください。

    次へ

    後にする

    その理由を教えてください。(任意)

    後にする

    閉じる