災害支援の実績
コールマンが行った支援活動をご報告いたします。

災害支援活動
アウトドアメーカーとしての社会的責任から、被災地に対して必要な支援を迅速かつ積極的に行っています。
活動支援レポート
- 主催イベント『The Coleman Camp2024 能登 』へ の無料招待
(能登半島地震) - 『のとリフレッシュキャンプ 』への支援
(能登半島地震) - あそぼうキャンプ2016
(熊本地震被災児・東日本大震災被災児・九州北部豪雨災害被災児) - 岩手の子ども対象のモビリア仮設住宅地への支援
(東日本大震災) - 福島の子ども対象の南会津保養キャンプへの支援
(東日本大震災)
支援金に関して
コールマンジャパンでは、「自然を楽しむ道具を製造・販売するメーカーだからこそできる支援」を柱に、被災地へ必要な支援を行っています。
その支援活動のひとつが、被災地の子どもたちを対象とした自然体験活動のサポートです。心身のリフレッシュと、自然体験を通してたくましい子どもに成長してもらいたいという思いで、東日本大震災以降、軽軸的に取り組んでいます。
この活動には、この主旨に共感してくださったアウトドアを愛するユーザー様にも、支援金という形でご協力をいただいております。支援金の収集状況につきましては、以下のとおりご報告させていただきます。
2023年 トルコ・シリア地震における
コールマンの支援について
2023年2月に発生したトルコ・シリア地震での支援活動をご報告いたします。
NPO法人ピーク・エイドを通じ、被災地へ以下の物資を支援いたしました。
支援物資
- 寝袋(寄付)2000
- 寝袋(販売協力)1000
- 合計3000
支援物資の提供先
令和2年7月豪雨における
コールマンジャパンの支援について
2020年7月に発生した豪雨災害でのコールマンジャパンの支援活動をご報告いたします。
八代市役所を通じ、熊本県八代市の避難所へ物資を支援させていただきました。
支援物資
- 寝袋400
- マットセット200
- ライト60
- クーラーボックス20
- ワゴン20
- 合計700
支援物資の提供先
2019年台風19号における
コールマンジャパンの支援について
2019年10月に発生した台風19号でのコールマンジャパンの支援活動をご報告いたします。
一般社団法人ラブフォーニッポンを通じ、長野県千曲川地域避難所への物資支援と支援金を寄付させていただきました。
支援物資
- テント20
- ベンチ40
- 合計60
- 564,054円
支援金・支援物資の提供先
2019年台風15号における
コールマンジャパンの支援について
2019年9月に発生した台風15号でのコールマンジャパンの支援活動をご報告いたします。
一般社団法人OPEN JAPANを通じ、千葉県鴨川市、鋸南町へ物資を支援させていただきました。
支援物資
- テント31
- 寝袋41
- ライト42
- クーラーボックス27
- ワゴン30
- 合計171
支援物資の提供先
西日本豪雨における
コールマンジャパンの支援について
2018年6月28日~7月8日に発生した西日本豪雨でのコールマンジャパンの支援活動をご報告いたします。
一般社団法人OPEN JAPANを通じ、岡山県倉敷市の避難所へ物資を支援させていただきました。
支援物資
- シェード45
- チェア80
- 食器60
- テーブル10
- コット10
- 合計205
支援物資の提供先
熊本地震における
コールマンジャパンの支援について
2016年4月14日に熊本県熊本地方で発生した地震におきまして、
被災された方々には心よりお見舞いを申し上げます。
コールマンジャパン株式会社は、震災直後から熊本県並びに被災地域の自治体、
ボランティアの方々と連絡を取り、必要な物資のサポートを行っておりますが、
今後長引くことが予想される避難生活に対し、下記のとおり支援活動を実施することといたしました。
一日でも早く、被災地が復興し、子ども達に笑顔が戻りますことをお祈り申し上げます。
支援物資
- 寝袋726
- マット・シート861
- テント266
- タープ・シェード105
- ライト1,032
- 食器180
- テーブル84
- チェア130
- ツーバーナー10
- 燃料240
- その他32
- 合計3,666
- テント150
- タープ・シェード157
- マット・シート150
- テーブル11
- チェア65
- コット50
- アクセサリー100
- 合計683
支援金・支援物資の提供先
東日本大震災における
コールマンジャパンの支援について
コールマンジャパン株式会社は、震災直後から東日本並びに被災地域の自治体、
ボランティアの方々と連絡を取り、必要な物資のサポートを行っておりますが、
今後長引くことが予想される避難生活に対し、下記のとおり支援活動を実施することといたしました。
一日でも早く、被災地が復興し、子ども達に笑顔が戻りますことをお祈り申し上げます。
支援物資
- 寝袋7,232
- ライト7,789
- フリースインナー140
- マットレス・エアベッド341
- テーブル49
- メラミン食器314
- テント&タープ120
- クーラーボックス507
- バックヤードシェード15
- チェア65
- その他269
- 合計16,841
- 寝袋400
- フリースインナー300
- LEDライト100
- 合計800
- 1,200,000円
支援金・支援物資の提供先
- 子供地球基金
- NPO法人ウブドベ
- 野口健事務所
- 世田谷ボランティアセンター
- 四万十塾
- 福島県南相馬市災害ボランティアセンター
- 毎日新聞社「水と緑の地球環境本部
MOTTAINAIキャンペーン」 - 田中ケン
- 兵庫県庁レスキュー隊
- NPO法人地球元気村
- NPO法人そらべあ基金
- 被災者をNPOとつないで支える合同プロジェクト(つなプロ!)
- ホールアース自然学校
- ACN あぶくまキャンプランド(COC提携キャンプ場)
- 陸前高田市
- 公益財団法人東京YMCA
- Gravityfree
- 石巻動物救護センター
- 七ヶ浜町災害ボランティアセンター
- 住田町災害ボランティアセンター
- NPO法人 エコツーリズム・ネットワーク・ジャパン
- 岩手県釜石市防災対策本部
- 福島県楢葉町防災対策本部
- 東京さくらクリニック
- 栃木県青年会議所
- NPO法人陸前たがだ八起プロジェクト
- 母子週末保養プロジェクト ちいさなたびJapan
- 相馬リリーフ311
- NPO法人ピースプロジェクト
2011年以前の支援活動
- 2007年 新潟県中越沖地震
一般社団法人OPEN JAPANを通じ、テント、寝袋、コットを支援 - 1995年 阪神・淡路大震災
アウトドア義援隊を通じ、シングルバーナー、ガス缶を支援
支援金収集(製品の無償提供を除く)
- 2011年度支援活動3,654,470円
- 2012年度支援活動1,034,091円
- 2013年度支援活動1,046,036円
- 2014年度支援活動1,404,341円
- 2015年度支援活動1,622,958円
- 2016年度支援活動1,218,015円
- 支援金合計9,979,911円
支援活動(支出)
- 2012年度支援活動1,413,931円
- 2013年度支援活動2,106,877円
- 2014年度支援活動2,000,000円
- 2015年度支援活動2,133,440円
- 2016年度支援活動761,609円
- 2019年度支援活動1,564,054円